保育園に行く前、子供が朝ご飯、食べない!と悩んでるママへ対処法

保育園に行く前、子供が朝ご飯、食べない!と悩んでるママへ対処法

保育園に通うようになってから、朝の時間がさらに忙しくなったと感じませんか?

 

私も、息子を保育園に通わせるようになってからの朝の忙しさは、今でも覚えています。

 

そんな忙しい時間の朝ですが、保育園に行く前にみんなはきちんと朝ご飯食べられているのかな?と思う事ありますよね。

 

うちがバタバタし過ぎなのかな?子どもってこんなに食事のムラがあるの?と思うようにいかない事も、いっぱいあると思います。

 

今回は私が保育士として働いていた時の体験と一緒に、保育園に行く前にみんなは朝ご飯を食べているのか?食べない時の対処法などを紹介していきたいと思います。

 

保育園に行く前に朝ご飯、みんなはどう?

 

私が働いていた時は、ほとんどのお子さんが朝ご飯を食べてきていました。

 

でも年齢が上がるにつれ、朝ご飯を食べないで登園してくるお子さんも多くなっていきました。

 

年齢が上がると、だんだん寝る時間が遅くなり、朝スッと起きる事が中々出来なくなり、時間がギリギリになってしまい、朝ご飯を食べる時間が無くなってしまい、朝食抜きになってしまうパターンが多かったです。

 

しかし、朝ご飯を食べないで登園してくるお子さんは、年々減ってきていました。

 

今は【食育】と言う言葉も浸透してきて、食事の大切さなどを、園や保護者の方がしっかり学ぶ機会が増え、

 

朝食の大切さを保護者が理解している事から、朝ご飯を食べないで園に来ると言う事が少なくなったのだと思います。

 

 

朝ごはんを食べないで登園した場合は?

 

いくら、食育が浸透し、食事の大切さを理解しても、朝ごはんを食べる時間が無い時ってありますよね。

 

そんな時は、預ける際に、一言職員に「朝食時間が無くて食べれませんでした」「食欲が無いようで食べなかったので様子を見てください」など伝えてください。

 

朝食を食べられなかった理由も一緒に伝えてもらうと、お子さんが具合が悪いのか観察する事も出来ますし、昼食の食べ具合を確認する事が出来ます。

 

時間が無く、朝食を食べて来る事が出来なかった場合は、園によって、午前中のおやつの時間がありますので、その時間におやつを、パンなどの腹持ちのいいものにし、少し多くあげる事が出来ます。

 

園によって対応は異なりますが、私が勤務していた、3つの保育園では、そのように対応していました。

 

私の知人の保育園では、朝食を食べてこなかった子を、別室に連れていき、給食室から貰ってきた、おにぎりを食べさせていた園もありました。

 

園によって、さまざまな対応の仕方がありますが、基本的に、朝食を食べなかったお子さんをそのままにしておくことはあまりないので、保育士に一言言うとお家の方も安心ですよね。

 

具合が悪い事で、朝食が食べられなかった時も、こまめに検温をしたり、水分補給を行いますので、伝えていくといいですよ。

朝食を食べなかった事を伝えなかった時は?園での様子は?

 

朝食を食べてこなかったお子さんがいました。

 

その日はお子さんの寝起きが良くなく、ぐずっていたので朝ごはんの時間が無かったのですがお母さんも、仕事の時間がギリギリになってしまい、

 

保育士に「朝ご飯を食べていません」と伝える事を忘れてしまったようです。

 

連絡帳にも、何も書かれていなかったので、普段通りの保育をしていました。

 

しかし、その子は午前中、ずっとボーっとしていて、お友達と遊び事をあまりしなく、大好きな、ブロック遊びも少し触る程度でした。

 

担任が「おかしいな」と感じたので検温をしましたが、平熱。眠いのかな?と思って様子を見ていたら、急に暴れだして、お友達に噛みつこうとしました。

 

担任が様子がいつもと違うと感じて見ていたので、噛みつきも未然に防ぐことができました。

 

どうしたのか話を聞きたくても泣いてしまって話しが出来る状態ではなく、抱っこをして落ち着かせようとしました。

 

しばらくすると、落ち着いたので、布団に横にさせる事にしましたが寝る事は無く…。

 

まだ年少さんだったので、お腹すいた、朝ご飯食べてないと言う事も、うまく伝えられなかった時期でした。

 

昼食の時間になり、担任も「もしかして具合がこれから悪くなる可能性があるかも」と思ったので、いつもより気持ち分だけ少なくして、給食を渡したところ、凄い勢いでパクパク食べていました。

 

「もしかして」と思い、「A君。今日の朝、ご飯食べてきた?」と聞くと「今日は起きてすぐ保育園に来た」と答えたので、その時にやっと、A君はお腹がすいていたため、

 

今日の様子がおかしかったのかと言う事が分かりました。A君だけではないです。

 

朝ご飯を食べてこなかった子の多くが、いつもと違う様子を見せます。多いのがボーっとしている事や、凄く攻撃的になる事が多いです。

 

年齢が小さい子になると、言葉で伝えられないので、ずっと泣いていて、余計にお腹がすいてしまう事があります。

 

食事の時間まで、泣いて過ごす事になるので、気持ち悪くなり、吐いてしまう事もあります。

 

熱が平熱でも、機嫌が悪く嘔吐をしていると言う事で、お家の方の職場にご連絡をする事もあります。

 

その時に初めて「朝ご飯を食べていなかった」と言う事が分かる時もあります。

 

お家の方も「吐いた」と聞き、「具合が悪い!?」と心配になって、すぐにお迎えに来る方もいました。

 

でも、お家に帰ってから、ご飯を食べると元気になって、「朝ごはんのせいだったのか!」とハッと気が付く事もあるんです。

 

年齢に関わらず、朝ご飯を食べてこないと、園での様子は、いつもと違う様子になると言う事を頭に入れて置くといいですね。

 

 

朝ご飯を食べさせる方法は?

 

朝ご飯を食べさせる方法は、本当に難しい事もありますよね。でも、お子さんの状況や、お家の状況に合わせた方法があれば、朝食を食べる事が出来るので、試してみてください。

 

・朝中々起きれなく、時間が無い

睡眠時間が足りていない可能性があります。夜眠る時間は遅くなっていないですか?

 

夜寝つきが悪いようならば、寝ないからと諦めて部屋を明るくしたりする事をしないで、「寝る時間」と決めたら部屋は暗くし、おもちゃなども手が届くところに置かないようにしましょう。

 

ゆっくりとした音楽やオルゴール系の音楽を流すのも効果がありますので、試してみてください。

 

そして、朝になったら、カーテンを開けて、光を入れましょう。朝日を浴びる事で、体内時計が整います。しっかり「6時に起きる」と決めたら、お休みの日でも同じ時間に起きるようにしましょう。

 

・ごはん中テレビばかり見ている

ごはん中のテレビを辞めましょう。

 

これは、癖になっていると、テレビを消す事で泣いてしまい、逆に朝ご飯を食べなくなる事もありますが、ご飯を食べ終わったら、テレビを見る事が出来ると言う事を繰り返し伝えていくしかないです。

 

泣いてしまい、お家の方もイライラする事があると思います。

 

そうすると「もういいや」とテレビを付けてしまいますが、そうする事で「泣けばいい」と言う事を覚えてしまうので、泣いても「ダメ」と言う事をしっかり伝えていきましょう。

 

テレビ任せにしないで、出来れば家族みんなで会話をしながら、朝ご飯を食べる様にするといいですね。

 

・ごはんを嫌がる・ごはんで遊ぶ

ごはんを嫌がったり、遊んでしまう時は、食事のメニューを変えてみるのもいいですよ。

 

私は息子が保育園へ行っていた時は、納豆ご飯と、みそ汁と、副菜を出していましたが、中々箸が進まない日がありました。

 

体調も悪くなさそうだったので、パンと牛乳、果物を出したところ喜んで完食し、パンはおかわりをしていました。

 

今は、小学三年生になったので、何が食べたいか自分から言ってくれますが、保育園の時期は、「これいや」と言う気持ちでいっぱいになり、嫌がったり遊ぶ事があるのでメニューを変えてみるのもいいですね。

 

お子さんの好きな物を一品加えるのもいいですよ。

 

パンが無い!ご飯が無い!と言う場合はおにぎりを作ってあげたり、パンもトーストしてあげたりと、いつもと違う事をするだけで食べてくれることもあるので、試してみてください。

 

ちなみに…うちの息子は、パンを出した時に、パパがココアを作ってくれて、パンにココアを付けるとおいしいよ〜。

 

と言う事を密かに教えていたようで…それ以来ココアにパンを浸して食べるのが、しばらく息子のブームになってしまいました。

 

パン3枚もペロッと食べていました。

 

朝ぐずってしまうのには

 

・体調不良
・睡眠不足
・保育園へ行きたくない
・甘えたい

 

と言う事が考えられます。

 

お子さんがくずってしまう時はまずは、熱を測り、平熱ならば、他に様子がおかしい所は無いか確認をしましょう。

 

元気そうならば、朝の忙しい時間でも、抱きしめてあげたり、話を聞いてあげる事をすると、落ち着いてくることがあります。

 

保育園へ行きたくないと言うお子さんの場合は「どうして行きたくないのか」と言う理由をしっかり聞いてあげてください。

 

もし、長く続くようならば、担任にも相談する事をオススメします。

 

朝にぐずられると「勘弁してー!」と言う気持ちがついでてしまいがちですが、お子さんがぐずっている原因をしっかり見極める事も大事なので、様子を見ましょうね。

 

 

朝ご飯を食べないと保育園での様子も違う

 

大人も朝ご飯を抜いていると、何だか調子が出ない事ってありますよね。子どもだって同じです。

 

大人と違って、ハッキリ言葉に出来ない分、周りの大人が気づいてあげる事が遅くなってしまいます。

 

また、ボーっとしたり、攻撃的になったりするなど、いつもと違う様子も見られる事をしっかりと覚えておきましょうね。

 

ボーっとしている時はケガをしやすいですし、攻撃的な時は、誰かを傷つけて連絡が入る事があります。朝ご飯を食べないで登園するお子さんは減ってきていますが、全くいないわけではないです。

 

朝ご飯を食べてこなかったら、お子さんの為にも、職員に朝ご飯を食べていない事を伝えましょうね。

 

引き続き、「ほいくはっく」で、保育園の情報を紹介します。