保育園、送り迎えで遅刻する時の伝え方は?預かってもらえる?

保育園、送り迎えで遅刻する時の伝え方は?預かってもらえる?

保育園に行くようになってから、朝はバタバタするようになったと言う人も多いのではないでしょうか。

 

保育園に行くようになってからバタバタする原因は保育園にも登園時間があるからなんですよね。

 

そんな時間が無い朝ですが、子どもが急に具合が悪くなったり用事があったりして、遅刻して登園させたい場合保育園は預かってくれるのか?

 

急に「遅れていきます」と言っても対応してくれるのか?

 

疑問に思う方もいると思います。

 

今回は私が保育士として働いていた時の体験談と一緒に保育園を遅刻する場合預かって貰えるのか遅刻する場合はどうしたらよいのかをご紹介していきたいと思います。

 

保育園を遅刻する場合はどうしたらいい?

 

保育園を理由があって遅刻する場合、まずは園に連絡を入れましょう。

 

保育園は、子どもの登園状況、出席確認を必ずしますので連絡が無い場合、お家に連絡が行ったり、職場へ連絡が行きます。

 

時間は園によって異なりますがだいたい【9時前】までには連絡を入れた方がいいです。

 

この【9時】と言う時間にも理由があるんです。

 

それが、お昼ごはんの有無について。

 

お弁当の園ならばもう少し遅くなっても大丈夫な事もありますが、多くの園は給食です。

 

給食センターに人数分の注文をしたり、園で作る場合も人数分の食事を作る事をします。

 

その連絡が【9時】におこなわれる事が多いのです。

 

9時頃になると多くの園児が登園完了している時間なのでこの時間になっています。

 

また、人数分の食事を作ったりする時間もありますので早く連絡しないといけないのです。

 

電話で連絡で大丈夫なので、給食がいらないと言う場合でも9時前には遅刻する旨を園に連絡しましょう。

 

遅刻する場合は何て言えばいいの?

 

保育園に遅刻する場合は電話での連絡になります。

 

遅刻する場合はまずは担任に代わってもらえるか聞きましょう。

 

担任が無理だった場合、副担任や主任でも大丈夫です。

 

伝える事は

 

・遅刻をする事

 

・理由(小児科に通院するため・仕事が午前中休みの為など)

 

・お昼ごはんはいるのか(園で食べる・家で食べるか伝えましょう)

 

・何時に登園予定か

 

・(通院した場合)登園前に園に連絡はいるか

 

を電話で話してください。

 

通院した場合、医師から登園の許可がでたか何と診断されたかを確認したい園もありますので、登園前の連絡はいるのか確認しておくと何度も足を運ぶ必要が無くなります。

 

この4点をしっかりと電話で言いましょう。規模の少ない園だと、園長も保育に入ってお散歩に行き、園に保育士がいなく、登園しても預かって貰えない!と言う事が起きます。

 

登園予定時間を伝えておくと、保育士が必ず園に居るので、伝えると安心です。

 

私が勤務していた園では、この4点は必ず聞いていました。

 

たまに「遅刻します」だけ言って切ってしまう保護者の方がいましたが、遅刻理由が体調不良だと園でも把握していないといけないので、折り返し電話をする事になります。

 

朝の忙しい時間ですが、何度も電話でのやり取りをして、時間が取られたり保育園に預かって貰えなかったと言う事を避けるためにもしっかりと伝えてくださいね。

 

遅刻する場合預かって貰える?

 

遅刻する日でも、保育園が預かりを断る事はほとんどありません。預かって貰う事は可能です。

 

しかし、【ほとんど】と言う事は預かって貰えない場合もあります。それが

 

・37.5℃以上の熱がある場合
・感染症の疑いがある場合
・嘔吐を繰り返している場合
・(園によっては)保護者が仕事が休みの場合

 

このどれかが当てはまっていると園でも預かりはお断りしています。

 

37.5℃って微熱だし、元気があるからいいかと思われる方も多かったです。

 

保育園に鼻水、咳、微熱の時に休ませる?保育士が教える判断基準でも、触れましたが、37.5℃と言うのはボーダーラインになっているんです。

 

子どもは体調が急変しやすいです。微熱でも、元気があればいいかと思っても保育園はお友達と遊んだり、保育時間に制作をしたり、外へ行ったりと疲れる事が多いです。

 

微熱の時は元気があっても、疲れるような事をすれば悪化してしまいますよね。

 

悪化してしまい長期間保育園をお休みになる場合も。

 

そうすると、お家の方も長期間仕事を休まなけれな行けなくなりますよね。

 

そのような事が無い様に1日はゆっくり様子を見て、お家でゆっくり過ごして、熱が下がってから登園させましょう。

 

通院して「感染症の【疑い】があります」と言われると、お家の方も「疑いなら預ける事は出来るのでは?」と思いがち。

 

「そんな事ないよ!休ませるよ!」と思っていても、私が働いていた時は、何度もありました。

 

私は保育園を3園勤めてきましたが、全ての園で経験してきました。

 

特にインフルエンザや、水疱瘡、おたふくかぜなどが多かったです。

 

インフルエンザは最近は早い段階で診断されるようになってきましたが、まだ、陽性かどうか微妙ですねと言われる事も多いんです。

 

保育園に来ている子ども達のお家はほとんどが、共働き。

 

仕事がどうしても休めない。

 

ほんの数時間だけなら…と思って預ける方が多かったです。でも、本当にこの行為はやめましょう。

 

仕事が忙しく、何度も休んでいられないと言う気持ちは本当にわかります。でも、他のお家の方も同じなんです。

 

感染症の疑いがあって登園して、他のお子さんにうつったら、その子のお家でも困ってしまいます。

 

ほんの1時間くらいなら…

 

確定していないから…と言うのはお子さんの身体にも良くない事なのです。

 

感染症の疑いがあると言う事は、お子さんが身体の調子が本調子ではないと言う事。

 

やっぱり、無理をさせる事は出来ませんよね。

 

保育園は集団生活の場です。他のお家の方にも、同じ思いをしている方がいると言う事を、頭に入れておきましょう。

 

忙しいのも、保育園に出来れば預けたいのも皆さん同じです。

 

もし、自分の子が元気で、クラスに感染症の疑いの子が登園していたら…うつったらと言う事を想像してみてください。

 

「休んで!」って思いますよね。

 

自分の子どもはもちろん、他のお子さんの事も考えてあげましょうね。

 

最後の、保護者がお休みの場合は、本当に園によって様々です。

 

ある園では、保護者がお仕事お休みでも預かりますよ。

 

と言う園もあり、保護者がお休みの時は〇時間なら預かりますよと言う場合もあり、お休みの日はお家で見てくださいと言う園もあります。

 

お仕事がお休みの場合は、園に預けられるか確認しましょう。

 

園の方針で、お休みの日の預かり不可の場合、仕事ですと嘘をつく事もやめましょうね。

 

お子さんが万が一具合が悪くなったり、何かあった場合、緊急連絡先に電話をします。

 

その時に職場の方が多いです。私も電話をして「今日は〇〇さんお休みですよ?」と言われたことがありました。

 

これは、保護者の方が、仕事場に迷惑をかけてしまったと思ったり後日何か言われたりする事を防ぐためにも、やめましょう。

 

携帯が連絡先でも出掛けていて気が付かなかったと言う事が多いので、連絡をパパやお祖母ちゃん、おじいちゃんにしなくては行けなくなります。

 

お母さんも「そこまで連絡がいったの!?」とビックリされる方が多かったですが、お子さんが何かあった場合、

 

連絡が取れないと言う事は本当に困りますので、休みの日は「仕事休みです」と園にきちんと知らせてください。

 

また、預かり不可の園で、休みだったと言う事がバレると、園でも、疑ってしまう事があります。

 

保育園との信頼関係を壊さないように、嘘はやめましょうね。

お迎え時間に遅刻する場合は?

 

仕事の都合や、家の理由で、お迎え時間が予定よりも遅くなる場合もありますよね。

 

そんな時も、園に連絡を入れてください。園で連絡が欲しい理由として

 

・保護者の方に何かあったのではないか心配になる

 

・担任がお子さんの事で話したいことがある

 

・お子さんが不安になる

 

・乳児の場合ミルクの時間などがある

 

・延長保育の料金が発生する

 

と言う事があります。

 

保育園では、連絡帳にお迎え時間を書いたり入園前にお迎え時間が大体何時になるのかを記入する事があります。

 

その予定時間を30分以上遅れるようでしたら園に連絡を入れてください。

 

保護者の方がいつもの時間より、お迎えが遅くなる事は子どもにとったら、不安でいっぱいになります。

 

寂しい気持ちも出てきます。

 

連絡がある事で、保育士も、お子さんに説明をしたり、帰る支度を遅らせて遊ぶ時間に当てる事が出来ます。お迎えが遅くなる場合は電話で連絡をきちんとしましょう。

 

朝とあまり変わりないですが

 

・どのくらい遅れるのか
・何時頃お迎えに来れるか
・担任に話はあるか

 

を伝えてください。

 

担任もシフトがあるので、お迎えに行ったら帰っていたと言う事があります。

 

大事な話がある場合、担任がいた方がいいので、伝えておくと安心です。

 

私が担任をしていた時、お迎えが遅くなると連絡をいただきました。

 

私はその日は遅番だったので最後までいました。

 

お母さんがお迎えに来た時に、仕事で部署が変わってしまうのでこれから、お迎えの時間が遅くなる。

 

延長保育をしないといけなくなりそうです。

 

と言うお話をしました。

 

それだけだったら、他の保育士でもいいかな?と思うかもしれませんが部署が変わったり、環境が変わる事でお母さんも不安に思ったり子どもの事を心配します。

 

担任が話をする事で、これから、お迎えが遅くなる時のお子さんへの対応の仕方や、お母さんの話を聞く事が出来るので、担任をしている保育士側の気持ちですが、

 

お母さんから直接話を聞ければ、具体的にどうするかなど話す事が出来るので、担任に話をしてもらうと、保育士側も安心できますしお家の方も、

 

保育園でのお子さんの心配事を少しでも、少なくする事が出来ます。

 

また、お迎えが遅くなったことで、園も嫌な顔はしないので安心してくださいね。

 

保育園はお家の方のサポートをする事も目的なので、お迎えが遅くなってもきちんと保育をするので、安心してください。

 

ただ、お迎えが17時〜17時半を過ぎれば延長保育料金が発生するのでその事はしっかり覚えておきましょう。

 

遅刻をしても、体調が悪くなければ預かり可能

 

鼻水が少しでる、咳が出始めた、お母さんの都合で遅刻するなどの場合でも保育園側では預かり可能なので、安心して、園に連絡を取って下さい。

 

連絡は遅くなる事なく9時前にはしっかり連絡をするようにしましょうね。

 

お迎えの時も、いつものお迎え時間少し前に連絡を入れてもらえると対応もスムーズに出来るので、連絡を忘れずにしましょう。

 

関連記事
保育園に鼻水、咳、微熱の時に休ませる?保育士が教える判断基準
保育園の送り迎えの時の挨拶〜親同士、保育士への挨拶について〜
保育園の送迎サービス、どんな人が利用している?内容や料金、時間は?
保育園に行く前、子供が朝ご飯、食べない!と悩んでるママへ対処法